まだまだ募集します!8/19「超珍 in ならまち」
8/19に開催する「超珍 in ならまち」、参加申込みを8/17(木)まで延長しました。ぜひご参加ください!
みんなが見つけた町の「超珍しい!」を時間内に集め、新しい町歩きの地図をつくります。それぞれの目線で見つけた「超珍しい!」を愛であう「珍評会」も開催。みんなで町を照らす提灯になろう!
◯日時とスケジュール・場所など
2017年8月19日(土)15:00〜21:30(予定)
《15:00〜16:00 チェックイン》
『ならまち遊歩』総合案内所(猿沢イン・ウッドデッキ:奈良県奈良市 池之町3・近鉄奈良駅より徒歩約10分 猿沢池南東)で、まずはチェックイン。その場で、開催エリア内にある26の町の中から担当していただく町をお伝えします。超珍グッズもここでゲット。
《16:00 「超珍しい!」探しスタート》
担当する町に出かけて「超珍しい!」を見つけ、その写真とコメントを『超珍』のFacebookページにどんどんアップしていってください。同時進行で、スタッフが”Stroly”上の超珍マップにそれらの情報を入力していきます。
《19:00 ゴール&フードスケープ・パーティ》
再び『ならまち遊歩』総合案内所へ。二階のパーティ会場で、まずは乾杯。「町を食べる」をテーマに地元の食材を使ったフードスケープで楽しい交流タイムを。お疲れさまでした!他のチームとの交流をお楽しみください。
《20:00 珍評会》
完成した超珍マップをプロジェクターで投影し、それを見ながらみんなの「超珍しい!」を愛でるひととき。それぞれの視点の違いがおもしろい!
《21:30 閉会》
名残惜しいフィナーレ。気がつけば、あなたも町をあたたかく灯す提灯になっているかも!?
※進行状況によっては、延長する可能性があります。遠方からお越しの方はご注意ください。
◯参加要件
1人(20歳以上の方に限る)か、2〜3人までのチーム(全員12歳以上、うち1人は20歳以上)でご参加ください。
◯定員
20チーム程度
◯参加費
¥2,000/人
◯持物
スマートフォン、筆記用具、タオル、暑さ対策グッズ、歩きやすい靴など 尚、当日見つけた「超珍しい!」は、いったん特設のFacebookページにアップしていただきます。Facebookのアカウントをお持ちでない方は、必ず当日までに登録の上ご参加ください。
◯応募
メールにて、件名に「超珍 ならまち 参加希望」と書いて、代表者の①氏名・②年齢・③住所・④当日連絡のつく電話番号、参加者全員の⑤氏名・⑥年齢を、下記アドレスへお知らせください。
宛先:yuho.naramachi@gmail.com(ならまち遊歩実行委員会事務局)
◯締切
2017年8月17日(木)
◯その他
当日は写真&動画の撮影を行います。今後のプロモーションに使用させていただく予定ですので、ご了承ください。
参加者には白地図「超珍マップ」の他、クリップボード・ステッカー・うちわ・トートバッグなど、 マチアソビに欠かせないオリジナル超珍グッズをプレゼント!
パーティのフードスケープを担当する、料理開拓人・堀田裕介さん。
0コメント